[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

離婚と年金分割

 トップ  年金分割とは?  年金分割額試算  離婚後の年金  再婚の注意点  無料相談  


どっちがお得?





case1

離婚した場合 vs 離婚しない場合

「離婚した場合」と「離婚しない場合」、年金はどちらがお得なのでしょう。
実は、日本の年金制度は「専業主婦に有利」なので、「離婚しない場合」のほうが金額的には有利になることがあります。
つまり、離婚後の二人の年金を足しても、離婚前の年金額に満たない場合が多いのです。

離婚前の
夫婦の年金
 >  離婚後の夫の年金
     +
離婚後の妻の年金

なぜ「=(イコール)」にならないのでしょう。
それは、夫婦の年金には「加給年金」という扶養手当がつくことがあるからです。

※「=」になる場合もありますが、離婚後の年金のほうが多くなることはありません。





case2

遺族年金額 vs 年金分割額

それでは、「遺族年金」と「年金分割」はどちらがお得なのでしょう。
正解は遺族年金です。

遺族厚生年金の額は、夫の老齢厚生年金の3/4。
対して、年金分割でもらえる額は、夫の老齢厚生年金のうち、結婚期間に相当する部分の最大で1/2です。

遺族年金                年金分割
 >
  ↑      ↑
 結婚     死別
  ↑      ↑
 結婚     離婚

結論

年金分割は決して「お得な制度」ではありません。
離婚をするよりも、しないほうが年金をたくさんもらえます。




一番上へ戻る


内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は一切責任を負いかねます。
Copyright (C) TMRoffice All Rights Reserved